こんにちは。
今日、末っ子おーちゃんの発表会でした!!

最近まで単語すら出ていなかったあのおーちゃんが、あんなに上手に『犬のおまわりさん』を歌って踊っていて感動したmakiです。

 

 

 

我が家に高知県産の無農薬の古木柚子が届きました!!!!


 

 

 

先日、イケダハヤトさんから柚子、5キロを送って頂きました!!!

ちょうど、ゆずの種で化粧水(アトピーに良いと聞き、イロの身体用ローションを作ろうと思っていました。)を作りたいと思っていて

でも、北海道でゆずってなかなか手に入りません。

 

 

スーパーで売っているのもあまり見ません。

 

 

冬至のころに少しだけ。。。

 

 

楽天で購入しようかな?と思っていたところに、イケダハヤトさんのツイートを見て、5キロお願いすることになりました!!!

 

img_1899

どぉーんん!!!みごとな柚子が5キロ!!!
どれもきれいなものばかりでした。
小さくてかわいいものからすっごく大きいものまで!

 

 

img_1900

葉っぱ付きかわいい♥

 

 

 

img_1901

丁寧にお手紙まで。。。

 

さっそく柚子を丸ごと使い切り!!!


 

柚子の果汁で柚子酢作り


 

img_1929

 

柚子を横半分に切って、種を取り、皮を下にして果汁を絞ります。

 

その方がゆずの香りが17倍になるそうです!!

 

コチラを参考にしました。→ためしてガッテン ゆずのワザ!(2008/11/26放送) は本当?

 

 

絞った果汁に、お酢を入れて保存です。1年くらい持つそうです。

 

 

お酢はOisix(おいしっくす)で注文した富士酢。

img_1476


img_1470
料理研究家16人が教える こだわり調味料BOOK (講談社のお料理BOOK)にものっていた富士酢!!

 

 

コチラを柚子の果汁と同じくらいの量を加えました。

 

 

柚子ぽんは、これにお醤油を入れればできます!!

 

 

塩分が気になる方、柚子ぽんにすると塩分少なくできますね!そして酢って体にいいですよね!!

 

 

 

ゆずの皮で柚子茶作り


 

柚子を絞った後の皮をつかって柚子茶作り!

 

ゆずの皮を、千切りして、てんさい糖で漬け込みました。

 

2~3日するとシロップ状になります。

お湯で割るとおいしい~!!!!

 

 

丁度、梅シロップがなくなったのでその瓶を利用しました。

 

 

 

ゆずの皮で柚子湯


柚子の皮、いくつか残して干しました。

干したものを、お風呂に入れるとすっごくいい香り!!!

そこでおしまいではありません。

 

 

お風呂に入れた柚子で、お風呂のカランを磨くとすっごくピカピカに!水垢が取れました!!!クエン酸が含まれているのですよね!!

 

 

柚子のおふろって温まりますね!!

お風呂もきれいになって一石二鳥!!!

 

 

柚子の種を使って化粧水作り


 

img_1928

 

 

 

私は、実はこれが一番したかったんです!!!

 









(楽天でも種売ってました~!!!)

 

 

柚子の種をさっときれいに洗ったら、焼酎や日本酒に漬け込みます。

 

私は日本酒につけました。

 

柚子の種はとてもぬるぬるしていて、これはペクチンというゲル化剤の一種なんです。

イロが、アトピーなので、イロの肌が良くなるといいな。。。と思いずっと探し求めていました。
柚子の種を!!!

 

 

日本酒につけて一週間くらい経ちますがかなりトロトロ!

 

種はもう一回使えるようなので、もう一回化粧水を作ろうと思います。

 

 

 

生活に必要なものをちょっとだけ手を加えて作ってみる。。。。

 

少しだけ時間をかけて丁寧に生活してみる。。。。

 

 

普段忙しく生活して忘れてしまっているゆったりとした時間を思い出させてくれる家仕事。

 

 

ちょっとだけ手間をかける生活、私は好きです!!!!

 
チョットだけ丁寧な暮らし。。。続けていきたい。(ブログ村コミュニティ)
ブログ村テーマ
丁寧な暮らし

ブログ村テーマ
毎日をつくるもの