やりたいことは全部やる人生♡『暮らしと人生』の整え研究家 makiです

末っ子が喘息で入院寸前レベルで
自宅で吸入をしながら
寝れない毎日を過ごしたと思ったら・・・
今度は双子妹のイロが喘息です〜!!
季節の変わり目、子供も親も寝れなくてシンドイです
大人になったら喘息良くなるといいんだけれど・・・
『忙しい』って漢字を見ると
心を亡くすって意味なんだね。と思うけれど

そんな時に、冬限定のメルティキッスが癒してくれるわぁ♡
大好きなんだよねっ!!

コーヒー飲みながらホッと一息♡
と思ったら残り一個しかないじゃん!!
誰の仕業!?
最近、新しい習慣を増やしました
まだ習慣と言えるほど定着はしていないんですが。
私は片付けは好きだけれど
掃除が苦手
苦手というか好きじゃないね!!
掃除はモノの量が増えれば増えるほど
手間がかかると思っているので
掃除が苦手な私はモノを増やさないこと
減らす事を意識して暮らしています
でもやっぱり掃除が苦手なのね
どうして苦手なのか考えてみたら
わざわざ掃除のために時間を使うのが
もったいないというか面倒というか
『掃除をする時間』をわざわざ作るのが
嫌なんです
だったらどうしたらいいか??
掃除をするための時間を作らない!!
ん??じゃ結局掃除しないの?ってなるけれど
そうじゃなくて
何かのついでにする事を習慣にしよう!!
習慣ってすごいと思うの
身についてしまえば(習慣化してしまえば)
頑張ってやっている感覚すら無くなるんです!!
歯磨きや、寝る前にトイレに行ったり
洗面したり・・・
そういうことも習慣になっているから
いちいち面倒とか思わないですもんね!!
むしろしないほうが気持ちが悪いというか・・・

お湯を沸かしている間に・・・
ちょっと拭いてみる

コーヒー淹れてる間にちょっと拭いてみる

冷蔵庫なんて1日になんども開け閉めするし
調理中も開け閉めするから
意外と汚れている

何かモノを出し入れする時についでにさ〜っと

あちこちさ〜っと!!
そういえば、セブンイレブンでアルバイトをしていた時
羽ハタキを常にジーンズのお尻ポケットに入れていたなぁ

↑こんなのね!!
家にいる日は
お尻ポケットにダスキンモップでも入れて
過ごしてみようかなぁ?
結局は
『あっ!!こんなところに埃が溜まってる!!』って思っても
モップなど掃除道具を取りに行ったりが面倒で
そのまま忘れてしまったりするんだよね!!
片付けも掃除も同じことが言えると思うんだけれど
結局は動かなければキレイにならない
時間がなくて片付けが出来ない・・・とか
忙しくて片付ける暇がない・・・とか
言い訳のように聞こえるけれど
コレ、確かにその通りなの
忙しくて時間がないと確かに片付かない
だから、どんな風に片付けや掃除の時間を作るか
私はわざわざ掃除の時間を作りたくないので
何かのついでに掃除する方法を選んで
習慣づけようかなぁと思っています^^
ブログ村テーマ
掃除・掃除・掃除ー♪
掃除・片付けのコツ
綺麗好きだけど掃除嫌い