もっと自分を楽しむ♡
ゆる楽ミニマリストのmakiです。(@nanairodaymaki





ラインで更新通知が届きます♡




子供と一緒におもちゃの見直しをしました



IMG_2227

子供達3人の部屋を子供達と一緒に
片付けをしました


明日もう一日かかりそうです・・・
(写真を撮ってケースに貼ろうかな〜)


我が家がおもちゃを買い与えるのは
誕生日とクリスマスのみ



年に1人2回おもちゃがあたるわけです

我が家は子供が3人


単純に計算して一年に6個は確実に
おもちゃが増えるわけです




一年経てば大切だと思っていたおもちゃが
不要になることもある



だからこそ定期的に
持っているおもちゃ(モノ)の見直しが
必要です


見直ししなければ増え続けますからね・・・


おもちゃの見直しはおもちゃが増える前に・・・




我が家のおもちゃの見直しのタイミングは
誕生日やクリスマスでおもちゃが増える前のこの時期


IMG_2212

おもちゃを全出しします・・・




IMG_2211

私にはゴミにしか見えないものばかり・・・





IMG_2213

子供達と一緒にこの中から
整理します(分類分け)



子供達がわかりやすいように一緒に考えたのが

・宝物
・あまり使っていないけれど捨てたくないもの
・いらないもの




一緒にやってみて驚いたのが
子供達って宝物かいらないかの
どちらかなんだな〜って
いうこと(笑)



うちの子たちだけかな??



大人は、使うかも・・・
今捨てたら後から後悔するかも・・・


と、捨てられないものがありますが

子供って意外とはっきりしている



『好き』と『嫌い』もはっきりしている


子供の宝物で意外だったもの




意外だったのが

IMG_2228

私がナナに書いた手紙を
宝物だと言って
整理した時に宝物に分類したこと・・・


こんな手紙ならいつでも書いてあげられるのに〜
なんて思ったのですが


これはナナが一年生になったばかりの時に
学校へ行けなくなった時に私が書いたもの


だから、思い入れがあるんでしょうね・・・





価値観



やっぱり価値観って人それぞれ



我が子であっても
自分とは違う価値観

大切にしたいものも
親である自分とはちがう


全く別の1人の人間なんだと


だからこそ勝手に親が片付けをするのはいけない



自分の宝物を捨てられたら悲しいですよね!!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



片付けがしたくなるコミュニティー♡
ブログ村テーマ

収納・片付け

整理整頓・お片づけ♪

整理収納

掃除・片付けのコツ

こども の おかたづけ







シンプル・ミニマルライフの参考に
ブログ村テーマ