やめて気持ちが楽になった【家庭菜園】
本日の4人分の晩御飯。約593円。やきそば天ぷらアメリカンドッグミニトマトブドウ焼きそばは3食で138円。玉ねぎ半分33円。ニンジン半分25円。ウインナー198円。ぶどうは99円。天ぷらとアメリカンドッグは二つで100円。ピーマンとミニトマトは実家の畑からとってきたもの。0円 ...
続きを読む

本日の4人分の晩御飯。
約593円。
- やきそば
- 天ぷら
- アメリカンドッグ
- ミニトマト
- ブドウ
焼きそばは3食で138円。
玉ねぎ半分33円。
ニンジン半分25円。
ウインナー198円。
ぶどうは99円。
天ぷらとアメリカンドッグは二つで100円。
ピーマンとミニトマトは実家の畑からとってきたもの。0円。
焼きそばは3食分全部使って残った分はお弁当用にカップに入れて冷凍しておいた。
スーパーで、冷食として売っているものは、家でも作れる冷食だと思うようにしている。
今日は、旦那が当直で帰ってこないので子供たちの好きなものばかりをチョイス。
旦那がいない日はたくさん作っても結局食べきれず残すことになるので
子供たちが好きなものをリクエストしてもらって食べることにしている。
なるべく楽に作れるもので。
旦那がいない日くらい楽してもいいかな~と。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
私の実家では、父が家庭菜園をやっていて、夏場は結構野菜をもらえる。
子供たちも、収穫させてもらえるのでうれしそう。
去年まで我が家の庭でも家庭菜園やってました。
でも、今年から辞めました。
管理する時間が無い
雑草をとったり、肥料を与えたり、支柱を立てたり、お水をあげたり、
脇芽をとったり、害虫を取り除いたり。。。
家事と仕事と育児と、療育やら、役員会やらでいっぱいいっぱいで
管理する時間が取れない。
ここに時間をかけているなら、他に違うことに時間をかけたいというのが本音。
実家やご近所・職場から野菜がいただける。
この通り、夏場は結構実家からも野菜がもらえます。
そして、ご近所からも。
大体家庭菜園で作れるものって決まっているんですよね。
代表的なのがミニトマト・ピーマン・きゅうり・トマト・なす・ゴーヤ・かぼちゃなんかでしょうか?
職場が農家なので、はね品も自由にいただけます。
職場で頂けるのは、らでぃっしゅ・ズッキーニ・きゅうり・南蛮・ピーマン・ミニトマト・
トマト・ナス・白菜・春菊・ほうれん草・紫蘇・バジル・モロッコインゲン・かぼちゃなどなど。。。
ほとんど夏は野菜を買わなくて済みます。
なので、家の庭で野菜を作っても結局使い切れず駄目にしてしまうんですよね。
家庭菜園をするにも結構お金がかかる。
家庭菜園をするのにも、土づくりから始まり、結構お金がかかります。
収穫という楽しみはあるのかもしれませんが、野菜を買えるぐらいの費用は掛かる気がします。
家庭菜園って、子供たちの食育にもいいと思っていたし、食費の節約にもなる!!と思っていました。
でも、合わない・違うな・・・と思うことは辞めてみることに。
結果、今年家庭菜園辞めて、ストレスが減りました。
子供たちに収穫体験させたいのなら、近場の農園に行けば体験も出来る。(むしろ、私の職場でさせてくれそう。。。)
成長過程が見たいのなら、大きく畑を作らないでプランター野菜なんかもある。
沢山野菜がいただける環境なら、そちらに甘えればいいと思う。
父が元気で野菜を作ってくれているうちは、我が家で家庭菜園をすることは無いだろうな~。。。
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
少ないモノで暮らす
頑張らない節約
シンプル・ミニマルライフ
ランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします(#^.^#)

にほんブログ村