付箋アプリで家事の時間割を管理
やりたいことは全部やる人生♡『暮らしと人生』の整え研究家 makiです毎日の仕事や家事・育児がなかなかうまく回らない何だか時間に追われている感じがする・・そう感じた時に必ずしている事があります家事の時間割を見直す家事って、大体毎日同じ事の繰り返しなんだけれど ...
続きを読む
やりたいことは全部やる人生♡
『暮らしと人生』の整え研究家 makiです


毎日の仕事や家事・育児がなかなかうまく回らない
何だか時間に追われている感じがする・・
そう感じた時に必ずしている事があります

家事って、大体毎日同じ事の
繰り返しなんだけれど
なんとなく目に付いたところから
やっつけて行くことが多いけど
それが効率の悪さだったりする
そして、やり忘れて後から
あぁっ!!ってなる家事も出てくる
毎日毎日の繰り返しだからこそ
ある程度ルーティン化した方が
効率よく物事進みます
私が定期的にしていることは
家事だけではなく他にもだいたい毎日していることを
書き出して整理して見ると言うこと
頭の中を整理して【思考を見える化】してみます

こんな感じで付箋に書き出して
どんな順番だと効率が良いか考えながら
前後入れ替えたりします
付箋は、貼ったり剥がしたりが簡単
やることが増えたり
順番が変わったりするたびに
書いたり消したりするよりも
【剥がして貼り直して】が楽な
付箋を使っています
いいと思います
私も以前はそうしていましたが
便利なアプリを見つけてからは
私はアプリを利用しています

その名も【付箋メモ】
無料で利用できるアプリでしたよ!!
実際に付箋で時系列に付箋を並べて実践して見ると
こうした方が効率がいいな・・・とか
この家事はこっちに回した方がいいな・・・とか
また、暮らしが変わると
やることが増えたり減ったりしますよね
暮らしは常に変化していくと考えて
実践しながら見直しながら更新していくのがオススメです
物事が習慣化するにはだいたい21日(3週間)は
かかると言われていますね!!
私も、最近になってようやく出かけるときに
マスクを忘れなくなりました!!
それくらい習慣化するのって時間がかかるものなのですよね
なので毎日の家事ややることが定着して習慣化して
自然と体が動くようになるまでは
結構時間がかかるものです
初めはリストを見ながら
順番にやっていくといいです
頭の中で考えていることって
実際には見えないので整理しようと思っても
ごちゃごちゃになるんですよね
私は、頭の中の見えないことを
見える化していつも整理しています
とっちらかった頭の中が整理されると
スッキリしますよ
ではでは♡
ランキングに参加しています
皆さんの応援が更新の励みにになっています

にほんブログ村
シンプル・ミニマルライフの参考に
ブログ村テーマ
時短家事の工夫
簡単!美味しい!節約時短レシピ♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
もっと心地いい暮らしがしたい!
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
『暮らしと人生』の整え研究家 makiです


毎日の仕事や家事・育児がなかなかうまく回らない
何だか時間に追われている感じがする・・
そう感じた時に必ずしている事があります
家事の時間割を見直す

家事って、大体毎日同じ事の
繰り返しなんだけれど
なんとなく目に付いたところから
やっつけて行くことが多いけど
それが効率の悪さだったりする
そして、やり忘れて後から
あぁっ!!ってなる家事も出てくる
毎日毎日の繰り返しだからこそ
ある程度ルーティン化した方が
効率よく物事進みます
家事・やる事を付箋に書き出してみる
私が定期的にしていることは
家事だけではなく他にもだいたい毎日していることを
書き出して整理して見ると言うこと
頭の中を整理して【思考を見える化】してみます

こんな感じで付箋に書き出して
どんな順番だと効率が良いか考えながら
前後入れ替えたりします
何故付箋か?
付箋は、貼ったり剥がしたりが簡単
やることが増えたり
順番が変わったりするたびに
書いたり消したりするよりも
【剥がして貼り直して】が楽な
付箋を使っています
便利な付箋アプリがあります
もちろん、紙の付箋に書いてノートに貼り付けてと言うのもいいと思います
私も以前はそうしていましたが
便利なアプリを見つけてからは
私はアプリを利用しています

その名も【付箋メモ】
無料で利用できるアプリでしたよ!!
実践しながら見直しながら更新していく
実際に付箋で時系列に付箋を並べて実践して見ると
こうした方が効率がいいな・・・とか
この家事はこっちに回した方がいいな・・・とか
また、暮らしが変わると
やることが増えたり減ったりしますよね
暮らしは常に変化していくと考えて
実践しながら見直しながら更新していくのがオススメです
初めはリストを見ながら
物事が習慣化するにはだいたい21日(3週間)は
かかると言われていますね!!
私も、最近になってようやく出かけるときに
マスクを忘れなくなりました!!
それくらい習慣化するのって時間がかかるものなのですよね
なので毎日の家事ややることが定着して習慣化して
自然と体が動くようになるまでは
結構時間がかかるものです
初めはリストを見ながら
順番にやっていくといいです
頭の中で考えていることって
実際には見えないので整理しようと思っても
ごちゃごちゃになるんですよね
私は、頭の中の見えないことを
見える化していつも整理しています
とっちらかった頭の中が整理されると
スッキリしますよ
ではでは♡
ランキングに参加しています
皆さんの応援が更新の励みにになっています
にほんブログ村
シンプル・ミニマルライフの参考に
ブログ村テーマ
▽
時短家事の工夫
簡単!美味しい!節約時短レシピ♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
もっと心地いい暮らしがしたい!
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア