おはようございます♪
北海道の私が住む地域は今日は快晴!!
今日は日和です!!(我が家では焼肉日和という事を日和!という。)
北海道では、天気のいい日はあちこちでお庭でBBQ(焼肉)をします。
海水浴へいって海でBBQも。(コレ、北海道だけって聞きました。本当?)
昨日、Oisix(おいしっくす)で届いたものです。

OISIXでは、定期BOXといって、OISIX側でお勧めのモノだったり、旬のお野菜などを自動で買い物かごに用意してくれます。
そこから、必要のないものは変更したり、もちろん定期BOX丸ごと変更したり、その週は注文自体キャンセルすることも出来ます。自由度が高いのでありがたいです!!
まずは、お野菜たち。

OISIXのミニトマトですが、フルーツのように甘いです。
酸っぱい感じがしないので子供たち、OISIXが届くとミニトマトをおやつ代わりに食べてしまいます。。。
【たつやのにんじん】は、我が家お気に入りのニンジン。
ニンジンドレッシングを作るんですが、ニンジンの皮は捨てずにそのまま使います。
皮に栄養が沢山あるようです。
農薬を最低限に抑えているからこそ、栄養分のある皮をそのまま使うことができます。
今回初めて注文したカジュール。フルーツジュースです。

100%フルーツジュースです。
オレンジ、りんご、ぶどう、グレープフルーツ、パイン、マンゴー、バナナ、パッションフルーツ、レモンの9種類の果実が入っています。
つぶつぶした食感がおなかを満たしてくれます。
毎日必ず食べる納豆

上の旨み味わい北海道小粒納豆は、豆がとにかく柔らかくて、少し甘めのタレも子供たちに人気です。
けんこうくんは、ネーミングに惹かれ購入。健康になれそうな感じですよね!!
お豆腐。

ほぼ毎回注文するとろ~り絹豆腐。
4パックになっているので、朝食に使うことが多いです。
とろっとした感じが気に入ってます。
豆の味がしっかり残っているところもお気に入り!!
釜揚げしらす

塩分が強すぎないところが好きです。
そして、小分け包装されているのですぐに使わないときは冷凍しています。
卵焼きに使ったり野菜炒めに使ったり(^^♪
油揚げ

シンプルな包装がOISIXらしい油揚げ。
今回初めて注文してみました。食べてみたら今度感想のせますね!!
富士山麓たまご。

白身も黄身もしっかりした卵です。
卵を割った時白身がドロン!!としてます。古い卵になればなるほど白身って水っぽくなるようです。
黄身もつまようじを刺してもすぐに黄身が流れないです。
私は贅沢に卵かけごはんで食べます。この卵は、生で食べるときに使っています。
ちなみに、卵かけごはんの時には鎌田醤油のだし醤油をかけています。

卵かけごはんとの組み合わせ、最高です!!!
北海道根釧牛乳

我が家では、牛乳は、成分無調整牛乳にこだわっています。
やっぱり味が濃くておいしい。
我が家では、R-1ヨーグルトと、牛乳でヨーグルトを作るので牛乳はよく消費します!!
R-1ヨーグルトはドリンクタイプのヨーグルトを種菌に使っています。
ヨーグルトファクトリーというヨーグルトメーカーを使って作っています。

↑これです!!
R-1ヨーグルトのおかげもあって、今年の冬は、ワクチン接種しなくても、家族全員インフルエンザにかかりませんでした!
20分で2品が作れちゃうKIT OISIXを、今回は2つ注文しました。



KIT OISIXは、休日に家族でお出かけして疲れてご飯の用意もしたくない~っていう時や、
自分の体調がすぐれないとき、残業で遅くなってしまったときにとっても便利。
フローズンタイプもあり、そちらだと賞味期限も長いので便利ですよ!!

こんな感じのレシピが入っています。
効率よく作る順番ものっているので、男の人であまり料理しない人でもできますよ!!
ポテトサラダは電子レンジでチン♪

↑この、ツナフレークは、OISIXでふつうに購入できるものなんですが、
液切りしなくてもいいし、オイルも入っていないし、何よりコンパクトにゴミがまとまり
私のお勧めです!

こんな感じで作って〜。。。
子供たちお腹空かせすぎてて、完成したところを写真におさめるのを忘れてしまいました。
すみません。
楽ご飯ですが、20分以内で、簡単にとっても美味しく出来上がりましたよ!!
初めての方限定の超お得なお試しセットが送料無料で
1980円です!!これはお得!!

今週届いたOISIXの紹介でした(#^.^#)ではでは~♪

▽オーガニック・オイシックス・有機農産物など食の情報はこちらのブログをチェック▽(ブログテーマ)
オイシックスで美味しい食品宅配生活
有機農産物
オーガニック・ライフスタイル
オーガニックフード
北海道の私が住む地域は今日は快晴!!
今日は日和です!!(我が家では焼肉日和という事を日和!という。)
北海道では、天気のいい日はあちこちでお庭でBBQ(焼肉)をします。
海水浴へいって海でBBQも。(コレ、北海道だけって聞きました。本当?)
今週のOISIX
昨日、Oisix(おいしっくす)で届いたものです。

OISIXでは、定期BOXといって、OISIX側でお勧めのモノだったり、旬のお野菜などを自動で買い物かごに用意してくれます。
そこから、必要のないものは変更したり、もちろん定期BOX丸ごと変更したり、その週は注文自体キャンセルすることも出来ます。自由度が高いのでありがたいです!!
まずは、お野菜たち。

OISIXのミニトマトですが、フルーツのように甘いです。
酸っぱい感じがしないので子供たち、OISIXが届くとミニトマトをおやつ代わりに食べてしまいます。。。
【たつやのにんじん】は、我が家お気に入りのニンジン。
ニンジンドレッシングを作るんですが、ニンジンの皮は捨てずにそのまま使います。
皮に栄養が沢山あるようです。
農薬を最低限に抑えているからこそ、栄養分のある皮をそのまま使うことができます。
今回初めて注文したカジュール。フルーツジュースです。

100%フルーツジュースです。
オレンジ、りんご、ぶどう、グレープフルーツ、パイン、マンゴー、バナナ、パッションフルーツ、レモンの9種類の果実が入っています。
つぶつぶした食感がおなかを満たしてくれます。
毎日必ず食べる納豆

上の旨み味わい北海道小粒納豆は、豆がとにかく柔らかくて、少し甘めのタレも子供たちに人気です。
けんこうくんは、ネーミングに惹かれ購入。健康になれそうな感じですよね!!
お豆腐。

ほぼ毎回注文するとろ~り絹豆腐。
4パックになっているので、朝食に使うことが多いです。
とろっとした感じが気に入ってます。
豆の味がしっかり残っているところもお気に入り!!
釜揚げしらす

塩分が強すぎないところが好きです。
そして、小分け包装されているのですぐに使わないときは冷凍しています。
卵焼きに使ったり野菜炒めに使ったり(^^♪
油揚げ

シンプルな包装がOISIXらしい油揚げ。
今回初めて注文してみました。食べてみたら今度感想のせますね!!
牛乳飲み放題コースで注文したもの。
富士山麓たまご。

白身も黄身もしっかりした卵です。
卵を割った時白身がドロン!!としてます。古い卵になればなるほど白身って水っぽくなるようです。
黄身もつまようじを刺してもすぐに黄身が流れないです。
私は贅沢に卵かけごはんで食べます。この卵は、生で食べるときに使っています。
ちなみに、卵かけごはんの時には鎌田醤油のだし醤油をかけています。

卵かけごはんとの組み合わせ、最高です!!!
北海道根釧牛乳

我が家では、牛乳は、成分無調整牛乳にこだわっています。
やっぱり味が濃くておいしい。
我が家では、R-1ヨーグルトと、牛乳でヨーグルトを作るので牛乳はよく消費します!!
R-1ヨーグルトはドリンクタイプのヨーグルトを種菌に使っています。
ヨーグルトファクトリーというヨーグルトメーカーを使って作っています。

↑これです!!
R-1ヨーグルトのおかげもあって、今年の冬は、ワクチン接種しなくても、家族全員インフルエンザにかかりませんでした!
忙しい日、やる気がなくなってしまった日のKIT OISIX
20分で2品が作れちゃうKIT OISIXを、今回は2つ注文しました。



KIT OISIXは、休日に家族でお出かけして疲れてご飯の用意もしたくない~っていう時や、
自分の体調がすぐれないとき、残業で遅くなってしまったときにとっても便利。
フローズンタイプもあり、そちらだと賞味期限も長いので便利ですよ!!

こんな感じのレシピが入っています。
効率よく作る順番ものっているので、男の人であまり料理しない人でもできますよ!!
ポテトサラダは電子レンジでチン♪

↑この、ツナフレークは、OISIXでふつうに購入できるものなんですが、
液切りしなくてもいいし、オイルも入っていないし、何よりコンパクトにゴミがまとまり
私のお勧めです!

こんな感じで作って〜。。。
子供たちお腹空かせすぎてて、完成したところを写真におさめるのを忘れてしまいました。
すみません。
楽ご飯ですが、20分以内で、簡単にとっても美味しく出来上がりましたよ!!
初めての方限定の超お得なお試しセットが送料無料で
1980円です!!これはお得!!
今週届いたOISIXの紹介でした(#^.^#)ではでは~♪

▽オーガニック・オイシックス・有機農産物など食の情報はこちらのブログをチェック▽(ブログテーマ)
オイシックスで美味しい食品宅配生活
有機農産物
オーガニック・ライフスタイル
オーガニックフード
コメント
コメント一覧 (4)
いつもブログを拝見しております、砂川と申します。
私は沖縄に住んでいるのですが、
沖縄も海水浴の時にビーチでBBQすることがとても多いです。
ビーチにはBBQができる施設が併設していることが多いです。
沖縄では「ビーチパーティー」と言います。
北と南、大きく離れていても
どちらも海でBBQなんですね♪
なんだか嬉しくてコメントしてしまいました。
沖縄にお住まいなんですね~!!沖縄、憧れの地です!!沖縄も海水浴の時にBBQするんですね!
きれいな海に、おいしいBBQ。なんて素敵なんでしょう(^^♪
私も、コメントを見てついついうれしくなりました(#^.^#)
沖縄と北海道、離れているのに、身近に感じました♥
質問なのですがこれだけ頼んで、おいくらになるのでしょう?
真剣に導入を検討していて、是非参考にさせていただきたいです!
我が家は毎回大体4000円以内でおさまるように注文していますよ。
調味料の注文が多い時は比較的数が少ないです。(´・ω・`)