以前は、たくさん持っていた靴下。(多い時で20足くらい。笑)
衣装ケースの奥の方では、ほとんどはいていなかった靴下が出て来たり。
今は、自分にとって必要な数を考え、3足の靴下で過ごしています。
夜に必ず洗濯をしますので大体は翌朝には乾いているし、乾いていなくてもあと2足もある。
日中汚してしまってもあと1足ある!何も困らない。

上の靴下が私の履いている靴下です。あと一足は洗濯中です。
靴下は、いつも無印良品で購入しています。
毛玉にもなりにくく、穴も開きにくい。素材もしっかりしているので私の中では定番です。
次の衣替えの時期になるとさすがに3足でまわしていると傷んでくるので、全て新しいものと入れ替えをします。
私がよく選ぶのはグレー系。汚れが目立たないし、どんな色の服とでも合いやすいから。
私は、ズボラ~なので、たくさんの数を持っていても、結局収納ケースの奥で忘れ去られている靴下や肌着なんかが出てきちゃうんですよね。
それってすごく無駄。
それに、数が多ければ、しまう時、取り出すときにもごちゃごちゃになりやすい。
収納スペースの無駄。
時間の無駄。
たくさんの無駄が。。。
自分にとっての必要なモノの数って考えたことがありますか?
[blogcard url=”http://nanairoday.com/minimalist-3/”]
[blogcard url=”http://nanairoday.com/minimalist-6/”]
大抵はそんなこと考えずに生活をしているんじゃないか?って思います。わたしもそうでした。でもね、それがモノを増やしてしまう原因なんです。
周りと比べる必要は全くなくて、自分基準で、自分にとって何がどれだけあれば不便感じずに生活できるか。暮らし方は人それぞれ違うのでね!
自分にとっての最適なモノの数を考え知ることが大切です。
でも、一気にモノの数を決めることって難しいことだと思います。
私は悩みました。
一気にではなくても、『これくらいかな?』と思う数で数日管理してみてそれで多い・少ないがあれば調整していくといいと思います。
断捨離を考えている方はとりあえずすぐ捨てないで1週間ほどとっておいてから行ってください。でないと、私のように買いなおすことになります。。。(私勢いが良すぎるんです。。。)
意外と、こんなに少なくても困らないな~という事に気付くと思います。
20足以上靴下があったわたしが、3足で生活をして、汚れてもあと2足もあるじゃん!!と思えるんですから♪
管理するモノの数が少ないと、生活がとってもスムーズになりますよ!!!
今日も見に来てくれてありがとう!!
では~♪
▽ミニマリストの持ち物をチェックしてみよう♪(ブログテーマ)▽
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストになりたい
少ないモノで暮らす
シンプル・ミニマルライフのファッション
▽無印良品でお勧めのモノ! 今なら良品週間なのでお得!!▽
やっぱり好き MUJI 無印良品
* 無印良品( MUJI )との生活 *
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
MUJI 良品週間
衣装ケースの奥の方では、ほとんどはいていなかった靴下が出て来たり。
今は、自分にとって必要な数を考え、3足の靴下で過ごしています。
夜に必ず洗濯をしますので大体は翌朝には乾いているし、乾いていなくてもあと2足もある。
日中汚してしまってもあと1足ある!何も困らない。
衣替えのシーズンに新しいものに切り替える。

上の靴下が私の履いている靴下です。あと一足は洗濯中です。
靴下は、いつも無印良品で購入しています。
毛玉にもなりにくく、穴も開きにくい。素材もしっかりしているので私の中では定番です。
次の衣替えの時期になるとさすがに3足でまわしていると傷んでくるので、全て新しいものと入れ替えをします。
私がよく選ぶのはグレー系。汚れが目立たないし、どんな色の服とでも合いやすいから。
少ない枚数で使い切る方が経済的にも収納スペース的にもいいと気づいた。
私は、ズボラ~なので、たくさんの数を持っていても、結局収納ケースの奥で忘れ去られている靴下や肌着なんかが出てきちゃうんですよね。
それってすごく無駄。
それに、数が多ければ、しまう時、取り出すときにもごちゃごちゃになりやすい。
収納スペースの無駄。
時間の無駄。
たくさんの無駄が。。。
自分にとっての必要最低限の数を知ること。
自分にとっての必要なモノの数って考えたことがありますか?
[blogcard url=”http://nanairoday.com/minimalist-3/”]
[blogcard url=”http://nanairoday.com/minimalist-6/”]
大抵はそんなこと考えずに生活をしているんじゃないか?って思います。わたしもそうでした。でもね、それがモノを増やしてしまう原因なんです。
周りと比べる必要は全くなくて、自分基準で、自分にとって何がどれだけあれば不便感じずに生活できるか。暮らし方は人それぞれ違うのでね!
自分にとっての最適なモノの数を考え知ることが大切です。
でも、一気にモノの数を決めることって難しいことだと思います。
私は悩みました。
一気にではなくても、『これくらいかな?』と思う数で数日管理してみてそれで多い・少ないがあれば調整していくといいと思います。
断捨離を考えている方はとりあえずすぐ捨てないで1週間ほどとっておいてから行ってください。でないと、私のように買いなおすことになります。。。(私勢いが良すぎるんです。。。)
意外と、こんなに少なくても困らないな~という事に気付くと思います。
20足以上靴下があったわたしが、3足で生活をして、汚れてもあと2足もあるじゃん!!と思えるんですから♪
管理するモノの数が少ないと、生活がとってもスムーズになりますよ!!!
今日も見に来てくれてありがとう!!
では~♪
▽ミニマリストの持ち物をチェックしてみよう♪(ブログテーマ)▽
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストになりたい
少ないモノで暮らす
シンプル・ミニマルライフのファッション
▽無印良品でお勧めのモノ! 今なら良品週間なのでお得!!▽
やっぱり好き MUJI 無印良品
* 無印良品( MUJI )との生活 *
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
MUJI 良品週間
コメント