やりたいことは全部やる人生♡
『暮らしと人生』の整え研究家 makiです








今日は、子育てで、あるあるな悩みについて
お話ししたいと思います
(そんなに悩んではいないのですが)


今日は我が家の末っ子、おーちゃん
泣いて帰ってきました!!!

今日は。ではなく、今日も!



今日はどうやら友達に嘘をつかれて
友達がやらかした事が
息子のせいにされたそうです


そして、周りの関係のない友達にも責められ
しまいには、先生に告げ口され
やってもいないのに怒られるという。。。
(先生もきちんと自分の目で見ていないのにどうかしてるわ!!)


昨日はと言うと、
公園で鬼ごっこをしていたら・・・


自分より学年が上の子をタッチして
(うちの子、走るのは得意なので年上の子より早いんですよね)
それが相手の子は悔しかったのか
息子にズルをした!と言ってきて
これまた周りの子から責められたそうです(笑)



そして数日前には、
自分が持っていったフリスビーを
ジャイアン的な子に奪われ(笑)
返してもらえず
泣いて帰ってきましたね〜


その後、怖い怖いおばさん(私ね!)は
『こらぁ!返さないなら一緒にママに買ってあげて!!って言ってあげるから家行こ!!』

って言ったら、
『貸してもらってありがとうございます。』と(笑)


『次は返してって言ったらすぐ返してね!!』って言ったら
ジャイアンは、『はい!すいません!』と


実は全然素直な子!!





うちの子は悪くなくて周りが悪い!!というわけではなく
きっとうちの子にもみんなから責められたり
原因はあると思うんですけどね!!





感情は出していい。泣いたっていい。


90f5110d586fba7261ad4bd5cbc99198_s



実は、双子長女も泣き虫でして
幼稚園の頃から毎日のように泣いていました


先生に注意されれば泣く。
友達にちっさいこと一つ言われれば泣く。
何か失敗すれば泣く。
そのくせ私が注意したり怒っても泣かないという(笑)
なんちゅ〜メンタルだよ!!





長女が小学生の時あまりにも泣きすぎで
娘に言ったことがあるんですね!!


『いつも泣いてばかりだと
お友達に嫌がられるよ!!』
『涙出そうになったらグッと我慢できないの?』



私自身は、子供の頃すぐなく子ではなかったので
(むしろ絶対泣かない!泣いたら負けだと思ってた)

周りにすぐ泣く子がいて、泣けば泣かせたほうが悪くなって
泣いた子は先生や周りに守られるので
ずるい!と思っていたんですよね


だから、すぐ泣く子が私の中で嫌だったんですよね






泣くことを辞めさせたら他に出てくる。


でもね、双子の娘に泣くことを
我慢するように言ったらどうなったと思いますか?


強くなったと思いますか?


確かに泣きにくくはなりました

でも代わりに出てきたのが頻尿




学校でも10分に1回くらいの頻度でトイレへ行くように
なってしまいました






悲しいという感情自体を消すことはできないんですよね



涙を止めたとしてもその感情は
必ず別の何かで出てくるということ



うちは頻尿でしたが
自傷行為だったり、髪を抜いてしまったり
チックが出てきたり、お腹を壊すようになったり
人によって違いますが・・・



相手の子に悪気はないことが多い。悪気がないから辛い。



599e39b28ecd6bd35f0f3853d8ae2a28_s


そもそも、相手の子はわざと意地悪をしていない場合が
多いと思います


特に小学生低学年のうちは。


これが高学年くらいになると
意地悪しようと思ってしているんだと思うんですが


小さいうちってまだ体も心も成長過程で
どんなことをしたら悲しい気持ちになるかとか
どれくらい叩いたら痛いかとか
こういう態度をとったらどう思われるかとか


そういうことを勉強している過程であって
悪気がないんだと思います


その証拠に
いざこざがあったとしても
次の日には、何事もなかったかのように
また遊びに誘ってきますからね!!(笑)


この〜!!くそガキがっ!!うちの子を泣かせやがって!!
といつまでも思っているのは親だけです(笑)


そんなもんです


だからこそ逆に辛いんですよね!
悪気がないからこそ何度も同じ目に遭いますから!!







すぐ泣くのは優しい証拠でもある。




うちの子は本当にすぐ泣く!!泣きすぎ!!

でも、良い方に考えればですよ?



自分が傷ついても相手を傷つけるようなことは
言い返せない・できない


優しい子でもあるってことですよね!


悪い面の反面は必ずいい面ですから〜


表だけなんでないし
表があれば必ず裏もあります






年齢と共に泣く頻度は減っていく。


さて、泣き虫だった双子長女の方はどうなったかと言いますと・・・



今3年生ですが
泣く頻度はかな〜り減りました!!



1ヶ月に1回くらいでしょうか?



それでも周りに比べたら多いんだと思いますよ



うちの子も色々経験して
少しずつ心も大人になって
辛いことを乗り越えられる力をつけたってことも
あるとは思いますが


周りの子達も大人になっていってるんですよね



いじめっ子で有名だった子が
3年生になった途端
自分より幼い子を助ける
正義感の強い子になっていていたり・・・


言っていいこと悪いこと
相手が悲しむ事っていうのも
少しずつわかる年齢になってきたようです






子育ての悩みはなんなんか前に同じような体験をしているであろう先輩に相談するといい



子育ての悩みって本当に行き詰りますよね〜

そして老け込む!!




周りのママ達に相談しても
う〜ん・・・どうしたらいいんだろうね?みたいな


そんな時、先輩ママに相談するといいと思いますよ



自分の子と同じ年のママ友じゃなく、
もう数年前にその時期の悩みを経験したであろう先輩ママに
相談すると、先が見えてきます



私たちは将来が見えないから不安になるし
悩むんです






泣いて帰ってきたら心のケアと、子供の1番の味方でいること。
そして家の中はほっとできる場に。


とはいえ、泣いて帰ってきた我が子に
どう対応したらいいだろうかという問題
 

それは、とにかく子供の話をよく聞いてあげて
あーすればいいんじゃないの?こーすればいいんじゃないの?って
思うことがあったとしてもまず話をよく聞いてあげること


それで、あれが悲しかった。こうされて嫌だったってことを
ウンウン。それは悲しいわ!それは嫌だよね!!って
おうむ返しするだけでいいんです



子供は、お母さんはわかってくれた!!

先生も周りの友達にも責められて
誰も自分のことわかってくれなかったけれど
お母さんだけは!!って思ってもらえたら
それで解決したようなものです




そして、美味しいものを食べたり
一緒にお風呂はいったり
一緒にゲームしたり!!


我が家は昨日はケーキを買ってきて食べました^^

特別な日しかケーキ食べないので
すごく喜んで元気になってた(笑)





どんな経験も子供にとっての成長の場。
あまり手助けし過ぎてはいけない。


子供にとっては辛い経験も
それは人生にとって必要な体験だと思うんですよね〜



そりゃ〜我が子だし、助けてあげたいし
悲しい思いなんてさせたくない!!って思うけれど


手助けしすぎてしまうと
子供が自立できない



単純に喧嘩とかではなくて
持続的ないじめとなるとそれは
手助けというより絶対に『助ける・守る』が必要だと思いますが
そうではない場合親ができることはたった一つ



優しく見守って、味方でいることだと思います





ではでは♡






ランキングに参加してます
皆さんの応援が更新の励みになっています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

シンプル・ミニマルライフの参考に
ブログ村テーマ

心癒し場

より良く今を生きるために。

人間関係を良くする方法!



子育てを楽しもう♪

笑顔になれる子育て

子育て関係なんでもOK

こども の おかたづけ

ワーキングマザー