親もびっくり!!先生に提出した恥ずかしい家庭学習ノートの内容!!
『家事をもっとラクに!暮らしをもっと楽しむ!』がモットー♡千歳市のライフオーガナイザー 武茂麻希です。(@nanairodaymaki)極力、モノはあまり持たないようにしています自称ゆる〜いミニマリスト。でも、暮らしのラクの為にモノをたくさん持つ事を選択することもありま ...
続きを読む
極力、モノはあまり持たないようにしています
自称ゆる〜いミニマリスト。
でも、暮らしのラクの為に
モノをたくさん持つ事を選択することも
あります
小学生の双子ですが
毎日家庭学習ノートを出す事になっています
国語、算数、漢字練習帳と
1人三冊あれば充分なんですが
(ノートを提出した次の日に先生からノートが返ってくる仕組みです)
我が家の家庭学習用ノートは
1人六冊づつ(笑)
子供たち気分によって
今日は漢字をやりたかった、、、とか
算数がしたかったのにノートがない・・・とか
本来は自分で問題を作ったりするものなんですが、そこは小2。
まだなか中難しいところもあって
なにをやったらいいかわからない時には
ちょっと手助けをして問題をつくってあげてます
問題を作る作業も
隙間時間で
昨日は予防接種の待ち時間の間に
問題を作っておきました
ノートも最低限の数でなんとかなるんですが
時間を無駄にしたくない為
あえてたくさん持っています
何を大切にしたいかで
モノをもつ量も変わってきますね!!
おまけ♡
見えますか??
こんな日記を家庭学習で出した
双子②のイロ。
そして、母の作る問題(笑)
ちょっと面白い問題くらいの方が
子供たちはやる気になるのかもしれません。
笑いながらやってました(笑)
ではでは
ランキングに参加しています
皆さんの応援が更新の励みになっています