【読者様からの質問にお答えします】ゆる楽ミニマリストの保存容器はどのくらい?
もっと自分を楽しむ♡ゆる楽ミニマリストのmakiです。(@nanairodaymaki)ラインで更新通知が届きます♡みぃなさんからご質問をいただきました♡makiさんはいくつくらいタッパーをお持ちですか?また、どんなものを使っていますか?我が家では大きさの違うタッパーがいくつも ...
続きを読む
もっと自分を楽しむ♡
ゆる楽ミニマリストのmakiです。(@nanairodaymaki)

ラインで更新通知が届きます♡
みぃなさんからご質問をいただきました♡
みぃなさん、ご質問ありがとうございます♡
タッパーって食材を保存しておく容器だとしたら
私が持っている量はコレくらい♡

iwakiのパック&レンジを主に使っています。
↑
白い蓋の方が可愛い♡
iwakiの容器を愛用している理由は
・食洗機で洗える
・蓋をしたまま電子レンジが使える
(ラップいらず)
・汁気がなければ冷凍でも使える
・普通にシンプルなお皿代わりになる
・蓋を外せばオーブンで使える
・作り置き用に(作り置きというか多めに作った時)
・スタッキングができる
・透明なので中身が見える
※冷凍するときは、汁物だと膨張の関係で割れる危険もあるけれど
汁気が少ないお弁当のおかずなどは容器に入れて冷凍できます
100均でもタッパーの種類豊富ですが
私は
・匂い移りが気になる
・大きさ形がバラバラ
・熱に弱く変形しやすい
といった理由で
あまり買いません
100均のタッパーで今あるとしたら
主人のお弁当用(カレーの時)の
タッパーのみですね
通勤中に漏れてカバンがカオスなことにならないように・・・
コレは、カレー専用なので
匂い移りも気にしていません
iwakiのはガラスだし、蓋も密封ではないので
持ち運びにはちょっと不便だけれど・・・
持ち運ぶ機会はほとんどないし^^
私も以前はたくさんタッパーを持っていて
いつの間にか食器棚の中は
タッパーだらけで・・・
気づけば蓋が変形して合わなくなっていたり・・・
タッパーをタッパーとしての用途だけで
使おうと思うから
モノが増えることになるのかも
私はiwakiの容器を
タッパー代わりに・・・
そして普段使いのお皿として・・・
そして耐熱容器として・・・
タッパーに限らず
何通りかの役割を果たしてくれるモノを
持つことで
モノの量を減らすことができますよ♡
参考になりましたか??
ではでは♡


頑張りすぎない10人の暮らしの取捨選択
【頑張りすぎず暮らしを楽しむための取捨選択】
という内容で
12ページと、コラムで2ページ掲載させていただいています♡
6月30日発売です。
Amazonでは予約受付中です♡
人気ブログも参考にしてみてね
ブログ村
シンプルライフ

にほんブログ村
こちらの管理人をしています♡
▽
ゆる楽ミニマリスト
シンプル・ミニマルライフの参考に
ブログ村テーマ
ゆる楽ミニマリストのmakiです。(@nanairodaymaki)

ラインで更新通知が届きます♡
みぃなさんからご質問をいただきました♡
makiさんはいくつくらいタッパーをお持ちですか?
また、どんなものを使っていますか?
我が家では大きさの違うタッパーがいくつもあり
収納場所を多く取ってしまっていて
ごちゃっとした感じで見た目も綺麗ではありません
みぃなさん、ご質問ありがとうございます♡
タッパーって食材を保存しておく容器だとしたら
私が持っている量はコレくらい♡

iwakiのパック&レンジを主に使っています。


↑
白い蓋の方が可愛い♡
iwakiの容器を愛用している理由は
・食洗機で洗える
・蓋をしたまま電子レンジが使える
(ラップいらず)
・汁気がなければ冷凍でも使える
・普通にシンプルなお皿代わりになる
・蓋を外せばオーブンで使える
・作り置き用に(作り置きというか多めに作った時)
・スタッキングができる
・透明なので中身が見える
※冷凍するときは、汁物だと膨張の関係で割れる危険もあるけれど
汁気が少ないお弁当のおかずなどは容器に入れて冷凍できます
100均でもタッパーの種類豊富ですが
私は
・匂い移りが気になる
・大きさ形がバラバラ
・熱に弱く変形しやすい
といった理由で
あまり買いません
100均のタッパーで今あるとしたら
主人のお弁当用(カレーの時)の
タッパーのみですね
通勤中に漏れてカバンがカオスなことにならないように・・・
コレは、カレー専用なので
匂い移りも気にしていません
iwakiのはガラスだし、蓋も密封ではないので
持ち運びにはちょっと不便だけれど・・・
持ち運ぶ機会はほとんどないし^^
私も以前はたくさんタッパーを持っていて
いつの間にか食器棚の中は
タッパーだらけで・・・
気づけば蓋が変形して合わなくなっていたり・・・
タッパーをタッパーとしての用途だけで
使おうと思うから
モノが増えることになるのかも
私はiwakiの容器を
タッパー代わりに・・・
そして普段使いのお皿として・・・
そして耐熱容器として・・・
タッパーに限らず
何通りかの役割を果たしてくれるモノを
持つことで
モノの量を減らすことができますよ♡
参考になりましたか??
ではでは♡
頑張りすぎない10人の暮らしの取捨選択
【頑張りすぎず暮らしを楽しむための取捨選択】
という内容で
12ページと、コラムで2ページ掲載させていただいています♡
6月30日発売です。
Amazonでは予約受付中です♡
人気ブログも参考にしてみてね
ブログ村
▽
ライフスタイルシンプルライフ

にほんブログ村
こちらの管理人をしています♡
▽
ゆる楽ミニマリスト
シンプル・ミニマルライフの参考に
ブログ村テーマ
▽
こちらも参考に♡
ブログ村テーマ
▽
美しい収納&お片づけレッスン♪
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
キッチン雑貨
もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ
▽
美しい収納&お片づけレッスン♪
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
キッチン雑貨
もっと心地いい暮らしがしたい!