【時短家事】毎日が忙しいからこそ、常備菜やつくりおきに時間をかけないで効率よく!!!
最近流行っているつくりおきや、常備菜!!
時間をかけてしっかりしたものを作っておかなくても・・・
そんなに難しく考えなくても、かんたんな事で家事貯金が出来ますよ♪
キノコ類は買ったらすぐに切って冷凍。
このしめじの量。。。
...
続きを読む
最近流行っているつくりおきや、常備菜!!
時間をかけてしっかりしたものを作っておかなくても・・・
そんなに難しく考えなくても、かんたんな事で家事貯金が出来ますよ♪

このしめじの量。。。
実は大量に頂きました。ありがたい。
ここに写っていませんが、ほかにシイタケ・マイタケ・エリンギも!!!
キノコは免疫力アップにもいいそうですよね!!
しかも、冷凍することでうまみ成分がアップするそうです♪

こんな感じで冷凍しています。
我が家ではキノコ類は買ったらすぐに切ってジップロックに入れ、冷凍しちゃいます。
切って、水気をキッチンペーパーでふき取りジップロックに入れ、
冷凍し、少し凍ったところでほぐしてパラパラにしておきます。
今回はしめじとブナピーですが、何種類かのキノコをミックスしておいたり・・・
キャベツやニンジンといっしょにキノコをいれて野菜炒めセットをつくっておいたり。
野菜といっしょにキノコも入れておくと野菜炒めにも使えるし、
焼きうどんや焼きそばを作るときにも便利です!
忙しい時に、包丁もまな板も使わなくていいですよ♪
ズボラな私にはすごくありがたいんです!!
我が家はつくりおきや、常備菜を作れば作るだけすぐ食べきってしまいます。
以前は常備菜を作るために、週末に何時間も時間をかけていました。
何時間もかけた割に、2日位で全ての常備菜が無くなってしまう。
我が家はそんな感じなんです。
なので、常備菜を作るために週末の貴重な家族との時間を使うのは辞めて、
日々の食事作りのついでに常備菜・つくりおきをすることで毎日がとっても楽に。
例えば、かまぼこは使うときにすべて切っておく。
ミニトマトはパック全てを洗って水けをふき取って、保存容器に入れておく。
野菜を切ったときは少し多めに切って冷凍しておく。
お肉やお魚は買って来たらすぐに味付けして冷凍しておく。
とにかく冷凍できるものは少し多めに作ってお弁当用に冷凍しておく。
どれもこれも数分で終わる作業です。
何時間もかかりません。ついでの作業なので!!
こんな簡単な作業ですが、仕事が残業で帰ってくるのが遅くなってしまったときや
体調が悪くて食事の用意が億劫な時や・・・
とにかく時間が無い時にとっても役に立ちます。
気合を入れない常備菜づくり・つくりおき、おすすめですよ!!
キノコ類、買ってからしばらくそのままにしてしまって、傷ませてしまう事ありませんか??
以前の私はそうでした。
傷ませてしまう前に、冷凍!!
コレで食材も無駄にしませんよ~(^^♪
家計簿・節約に関する記事はコチラ♪(ブログテーマ)
◇家計簿*お金事情*◇
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
頑張らない節約
簡単♪上手に節約術
▽時短家事で自分時間を増やそう!!▽(ブログテーマ)
時短家事の工夫
もっと心地いい暮らしがしたい!
家事が楽しくなるモノ・工夫
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
家事がラクできる家づくりの工夫♪
時間をかけてしっかりしたものを作っておかなくても・・・
そんなに難しく考えなくても、かんたんな事で家事貯金が出来ますよ♪
キノコ類は買ったらすぐに切って冷凍。

このしめじの量。。。
実は大量に頂きました。ありがたい。
ここに写っていませんが、ほかにシイタケ・マイタケ・エリンギも!!!
キノコは免疫力アップにもいいそうですよね!!
しかも、冷凍することでうまみ成分がアップするそうです♪

こんな感じで冷凍しています。
我が家ではキノコ類は買ったらすぐに切ってジップロックに入れ、冷凍しちゃいます。
切って、水気をキッチンペーパーでふき取りジップロックに入れ、
冷凍し、少し凍ったところでほぐしてパラパラにしておきます。
今回はしめじとブナピーですが、何種類かのキノコをミックスしておいたり・・・
キャベツやニンジンといっしょにキノコをいれて野菜炒めセットをつくっておいたり。
野菜といっしょにキノコも入れておくと野菜炒めにも使えるし、
焼きうどんや焼きそばを作るときにも便利です!
忙しい時に、包丁もまな板も使わなくていいですよ♪
ズボラな私にはすごくありがたいんです!!
わざわざ、常備菜やつくりおきのための時間を作らない。
我が家はつくりおきや、常備菜を作れば作るだけすぐ食べきってしまいます。
以前は常備菜を作るために、週末に何時間も時間をかけていました。
何時間もかけた割に、2日位で全ての常備菜が無くなってしまう。
我が家はそんな感じなんです。
なので、常備菜を作るために週末の貴重な家族との時間を使うのは辞めて、
日々の食事作りのついでに常備菜・つくりおきをすることで毎日がとっても楽に。
例えば、かまぼこは使うときにすべて切っておく。
ミニトマトはパック全てを洗って水けをふき取って、保存容器に入れておく。
野菜を切ったときは少し多めに切って冷凍しておく。
お肉やお魚は買って来たらすぐに味付けして冷凍しておく。
とにかく冷凍できるものは少し多めに作ってお弁当用に冷凍しておく。
どれもこれも数分で終わる作業です。
何時間もかかりません。ついでの作業なので!!
こんな簡単な作業ですが、仕事が残業で帰ってくるのが遅くなってしまったときや
体調が悪くて食事の用意が億劫な時や・・・
とにかく時間が無い時にとっても役に立ちます。
気合を入れない常備菜づくり・つくりおき、おすすめですよ!!
さいごに。
キノコ類、買ってからしばらくそのままにしてしまって、傷ませてしまう事ありませんか??
以前の私はそうでした。
傷ませてしまう前に、冷凍!!
コレで食材も無駄にしませんよ~(^^♪
家計簿・節約に関する記事はコチラ♪(ブログテーマ)
◇家計簿*お金事情*◇
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
頑張らない節約
簡単♪上手に節約術
▽時短家事で自分時間を増やそう!!▽(ブログテーマ)
時短家事の工夫
もっと心地いい暮らしがしたい!
家事が楽しくなるモノ・工夫
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
家事がラクできる家づくりの工夫♪