料理が苦手なら素材と調味料で勝負!!料理研究家達のこだわり調味料。

調味料だけはこだわりたい!!そう思っているmakiです。
私ははっきり言って料理音痴です。本当にセンスがない!頑張ってみても苦手なことは苦手なので、得意になることを諦めました。
ただ、苦手なので苦手なりにどうやったらおいしい食事を作れるか考えています。
料理を作ることは苦手ですがおいしいものを食べることは大好きです!!
こだわり調味料BOOK
この本は先日本屋さんでたまたま目に入った本です。
料理研究家16人が教える こだわり調味料BOOK (講談社のお料理BOOK)
多少高くても調味料って、一度にそんなにたくさん使わないし、一度本物を使ってみて感じたのが、料理の腕が微妙でも調味料がいいと味が決まる!という事です。
醤油やみりん、ごま油・お味噌なども、本物・偽物があるのをご存知ですか??
近々詳しく書きたいな・・・と思っていますが。。。
料理が下手ですが料理番組を見るのは好きで、料理研究家達のお気に入りの調味料って??と気になりました。



雑誌やネットでは見たことのある人気の調味料。ですが、近所のスーパーには置いていないことがほとんど。
田舎者なのでわかりませんが、都会では普通にスーパーに売っているものなのかな~??
私はOisix(おいしっくす)で、よく調味料を注文しています。
料理研究家の方がお勧めしているマルホン太香胡麻油も。。。。

富士酢も。。。


OISIXでは簡単に手に入るのでありがたく思っています。
この本の中で、料理研究家の土井義春さんが言っていたこと。
お料理は「味つけ」だと思っている人が多いようです。でも、素材の味がよければ、何もしないことが実は一番おいしいんですよ。
上手にゆでた野菜は、塩ゆでしただけで自然のうまみがひきだされて、なんともいえぬおいしさです。ただし、このおいしさは時間がたつごとに失われていく。それに、そもそも素材の生きがいまひとつなら、何かちょっと味を加えて食べたくなります。
そこで調味料やだしの出番になるのですが、「調味料はごく一般的なもので十分」というのが私の意見です。
調味料も味付けもシンプルで良いってことなんだ!!
この言葉にはすごく納得で、いろんな味付けで素材そのものの味をごまかすよりも、素材そのものの味をシンプルな調味料で調理し食べるのが一番おいしい!
私が初めてOISIXのお試しセットを注文した時、ニンジン・ミニトマトが入っていたのですが、ニンジンって生で食べてもこんなに甘いんだ!!ミニトマトなのにフルーツみたい!!と感じたのを今でも忘れることが出来ません。

新鮮な素材をすぐに食べるのが一番おいしいに決まっている。そして、栄養面も新鮮なモノのほうが豊富に決まっている。でも、なかなかそうもいかないから調味料の出番なんですね。
関連記事⇒めんつゆを手作りしてみました。意外と簡単でおいしく、食育にもなる!!!?
関連記事⇒毎日の献立もルーティン化で時間を有効活用しようと思います。
新鮮なものを、本物の調味料で食べることが出来たら、料理は、そこまで上手にならなくてもいいのかもしれません。
簡単なものを作れる程度でいいのかも!!
私は料理が苦手だから、だからこそ、新鮮な物・本物の調味料で美味しい食卓にしたいと思っています。
▽今は送料無料のお試しセットが期間限定であるようですね!!▽
【期間限定】人気食材のおためしセットSALE
送料無料で4000円以上のセットが1980円なのでめちゃめちゃお得です!!

▽オーガニック・オイシックス・有機農産物など食の情報はこちらのブログをチェック▽(ブログテーマ)
オイシックスで美味しい食品宅配生活
有機農産物
オーガニック・ライフスタイル
オーガニックフード