『暮らしのラクと快適をサポート』する
千歳市のライフオーガナイザー®️ 武茂麻希です。(@nanairodaymaki





更新が滞っております・・・


我が家!!
結局、子供達3人全員
インフルにかかりました


私は平気です


さすがよく食べよく寝ているだけある

食後のアルコール消毒も
効き目があったかな??


でも年末じゃなくてこの時期に
いっぺんにかかってくれて
良かった〜なんて思ったり







子供の頃
私は風邪を引くのが嫌いじゃ
ありませんでした


むしろ病気になると幸せ〜と
そんな風に思っていました


どうしてかというとお母さんを
独り占めできるから


りんごをすりおろしてもらったり
夜中ずっとついていてもらったり


 
年齢も近い3人姉弟の我が家

大体病気になるときは一緒で
そんな風に独り占めできないもんだから
寂しいだろうなーって思います(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



ff96eb8a6059bb8f784bbecf6298094a_s




みやびさんから質問をいただきました



中学、小学校、そして習い事のお便り
自治体からの書類
カタログやチラシなど整理がうまくいきません

どのように整理していますか?との事





8186af06


私はまずポストに入っていた
お手紙やチラシ、カタログは
玄関で開けて読んで
必要のないモノ玄関で処分します


部屋の中まで不要なものは持ち込まないようにしています


玄関に紙袋を用意してそこへストックし
資源回収に出しています





そして学校からもらったお便りは
子供達から受け取ったらすぐに見て
返信が必要なものはすぐに書いて
子供に渡しています



お便りのほとんどは
Evernoteに写真を撮って保存して
そのまま捨てますが

関連記事
学校からのお手紙やカタログ・書類などがあふれてしまっていませんか?
情報には鮮度や消費期限があります




どうしても念のために取っておきたいモノは


IMG_3520

その期日以降は捨てても大丈夫!という
期限を書きます
書いてはいけないような書類だったら
付箋を貼っています



IMG_3512



我が家の書類関係を収納しているところがこちらなんですが





IMG_3513

書類は期限で分類しています
(ファイルボックスバラバラ・・・
見えないところはこんなんで良いって思ってます)






IMG_3515

画像が見にくくてすみません
(ファイルボックス、年季が入っています)

IMG_3517

左のファイルボックスから
H31 1〜3月
H31 4〜6月
H31 7〜9月
H31 10〜12月
H32 1月〜

と、5種類に分けています

1年を3ヶ月ごとに
期限ごとにファイルボックスに入れるだけ



ファイルボックスの中は




IMG_3519
学校に関するもの・・・




IMG_3518
仕事に関するもの・・・



ジャンルごとにクリアファイルに入れています


期限が来たらそのファイルボックスの中は
処分します


不要な書類を処分した後のファイルボックスは
また新しく3ヶ月ごとの期日を書いて
一番右側におきます




書類のほとんどがEvernoteに入っているので
それほど量は多くはないのですが



この方法に変えてから
処分する期日が決まっているので
必要がなくなった書類を
溜め込むことがなくなりました





以前は、学校なら学校とファイリングしていたのですが

数が多くなると
ファイルから出したり入れたりも面倒ですし
いつまでその書類を持っていればいいものなのか


いつ捨てていいものなのかを一から
確認していく作業が必要になります


書類を手にして目を通したその時に
書類の使用期限をしっかりわかるようにしておけば
無駄な作業をしなくてよくて楽です





私も書類に関しては今までうまくいかなくて
いろんな方法を試してみたのですが

私にはこの方法が一番合っているようです^^



人それぞれ合ったやり方があると思いますが

今やっている方法がうまくいかないのであれば
他の方法を試してみるのもいいと思います^^


自分にぴったりなやり方が見つかるといいですね〜


ではでは



ランキングに参加しています
皆さんの応援が更新の励みになっています
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村





暮らしをラクにするコツ
ブログ村テーマ
時短家事の工夫

簡単!美味しい!節約時短レシピ♪

家事がラクできる家づくりの工夫♪

もっと心地いい暮らしがしたい!

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア



整理・収納・片付けに関する情報はこちら
収納・片付け

整理整頓・お片づけ♪

整理収納

掃除・片付けのコツ

こども の おかたづけ